閉じる
ホーム
初めての方へ
プロフィール
Learning Record
官僚からコーチの話
【その1】プロローグ
【その2】質問の威力
【その3】コーチングの原点
【その4】決断
【その5】広がる世界
【その6】企業内コーチコミュニティ
【その7】組織内での活動
【その8】自分の中のもう一つの声
【その9】人の期待を背負うのか
【その10】そして大きな船を下りる
サービスメニュー
1on1コーチング
オリエンテーション
講演・執筆
弱小アメフト部の大躍進から学ぶチームづくりのツボ
学校で学べない言葉のルール
お勧めできるもの
コミュニティ・教材・セミナー等
ツール
その他
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
検索
リーダーのための人を動かすコーチングアプローチ
現代哲学からのアプローチによる、意識の深層から変化を起こすコーチングアプローチによりリーダーシップ開発を支援しています。
rss
facebook
menu
ホーム
ツール
ツール
(現在、準備中です。)
RETURN TOP
管理人:山田 亨 (Toru Yamada)
米国CTI認定コーアクティブコーチ(CPCC)
The Leadership Circle プラクティショナー
NPO法人企業内コーチコミュニティ代表
TLCジャパンアソシエイツ
「まなゆい」ファシリテーター など
クライアントのロジックをたどりながら、そこに潜む発展を妨げる感情や思考のフレームを炙り出し、伸びやかな自己実現/リーダーシップの発揮を支援しています。
大阪府出身。元官僚。元アメフト部主将など
はじめての方は、まずは
こちら
をご参照ください。
tweet
スポンサードリンク
現代哲学に基づく脱構築コーチング
人気の記事
ドラッカーから学んだ視点
部下の視野を広げる関わりとは
部下に嫌がられない質問とは
【保存版】スタッフにイキイキと働いてもらうための十か条(前編)
コーチングは自分をうたがう為のもの
100冊のビジネス書より1冊の「7つの習慣」
人生を変える一つの質問、一つのフィードバック
あわてない、あきらめない、あてにしない
鉄の掟とファシリテーション
気づかずに起こっているとてつもない変化
再現性の高いコーチングの理由についてお話しします。
学ぶべきは知識の上流にさかのぼること
RETURN TOP
Copyright ©
リーダーのための人を動かすコーチングアプローチ